_
『
サーチナニュース 2011/09/25(日) 15:06
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0925&f=politics_0925_003.shtml
日本はいかに空母を開発・推進していったのか=中国メディア
中国網日本語版(チャイナネット)は25日、「日本はいかに空母を開発・推進をしていったのか」とする記事を掲載した。
以下は同記事より。
「ヘリコプター搭載護衛艦」の名称が付いた、実際にはヘリ空母である「22DDH」が2012年から日本で建造される。
この「22DDH」と呼ばれる、2.4万トンもの排水量を誇る「護衛艦」は、規模的には世界が保有する空母と同列に並べることができる。
現在あるいは将来、日本が保有する艦艇の戦闘能力は、東アジア諸国の中でも抜きん出たものであると言えるだろう。
ここ数年、中国海軍の軍事力は凄まじい勢いで伸びている。
日本は盛んに「中国海軍脅威論」を掲げると同時に、海上自衛隊の兵器装備の更新を急いでいる。
かつて日本は強大な戦闘力を持つ空母を保有していた。
第二次世界大戦中の旧日本海軍の戦闘力は強大で、空母だけでも20隻以上あった。
20世紀末、「空母保有の夢」を抑えきれなくなった日本は、空母配備のため、あの手この手を使うようになってきている。
1998年、日本初の全通甲板を持つ戦車揚陸艦「おおすみ型輸送艦」が就役したのをきっかけに、日本の空母配備に向けた一歩がひそやかに踏み出された。
憲法9条違反にならないよう慎重に言葉を選びながら、日本の空母は飛躍的な進歩を遂げてきた。
その後登場した、排水量1.9万トンの「ひゅうが型護衛艦」は、タイが保有する空母を上回る規模であった。
また、この度建造される「22DDH」は、英海軍が保有する軽空母「インヴィンシブル」を上回る規模である。
空母の建造および保有において、日本はすでに中国の前を走っていることになる。
空母開発の着実な推進により、日本の建造技術は確実にレベルアップしてきている。
また、米軍の先端装備を買えることが日本の空母開発を後押ししている。
日本の空母建造技術がこれほどレベルアップしたのは、日本が持つ建造技術や経験も要素にあるが、それよりも米軍の兵器・装備の導入による所が大きい。
メディアが伝えた内容によると、「22DDH」には米レイセオン社製対空システム「SeaRAM」が搭載されるという。
「SeaRAM」の対空ミサイルは中―短射程距離においてその戦闘力を存分に発揮してくれる。
この対空システムが米海軍以外の艦艇に搭載されたのは初めてである。
米国の協力があるのとないのとでは雲泥の違いが出る。
米国はハイテクおよびセンシティブな兵器・装備の国外販売に対し非常に慎重な態度を崩さない。
金があるからといって誰もが米軍の兵器・装備を買える訳ではないのである。
また、空母開発において日本は累積された経験を有している。
空母運用にたゆまぬ努力を重ね、多くの経験を積んできている。
第二次世界大戦において、日本の空母はその名を轟かせていたが、敗戦により、海軍の洋上戦闘力も散り散りになってしまった。
だが、空母の数多くの戦闘経験を失くしてしまった訳ではない。
憲法9条違反にならないよう、慎重な空母開発が行なわれた。
こうした努力が実り、空母運用へのノウハウが蓄積されている。
世界では今、米空母が世界各地を駆け巡り、各種戦闘への参与に暇(いとま)がない。
空母の使用および運用において、米国は世界一の経験値を有している。
日本は日米同盟により、米海軍との度重なる共同軍事演習に参加しているが、それを通して、空母運用の経験を数多く得ているのだ。
』
_